経験に基づく営業経理で
女性管理職の可能性を切り開く

 

営業経理部 次長 菊地栄子

営業部門と二人三脚で
ビジネスの喜びを分かち合う

現在の主な仕事は?

営業経理部の次長として、部員への業務分担や進捗管理などのマネジメント業務、それに加えて部員が働きやすい環境づくりに専心しています。営業経理部は、予算管理、与信管理、在庫管理などの経理業務を営業部門ごとに行う営業経理課と、貿易関連業務を統制する貿易統括課で構成されています。当部は伝票起票や書類作成だけでなく、例えば新規の取引が始まるとき、先方が提示する決算条件に対して、営業では判断しにくい側面は管理部門の目線でアドバイスをすることもあります。ほかにも監査役として、関係会社の取締役会に出席することもあります。

仕事の魅力とやりがいは?

ビジネスを円滑に進めるために、営業部門とも密接に連携して、経理面で支えていくことが営業経理課の役割です。ビジネスの最前線に立っている営業は、お客様との商談や販路の開拓、商材の研究など、やるべきことを多く抱えています。ですから、私たちが迅速な会計処理を行い、的確なアドバイスをすることで、営業活動に集中してもらうことができます。特に新規取引では、交渉に専念する営業に代わり、私たちがしっかりと経理面でのリスク管理をしなくてはなりません。無事に新しいビジネスが始まり、順調に進捗していることを確認できたときは、本当にうれしく、やりがいを感じます。

多様性にあふれる職場で
あらゆる人材が輝く場所を築く

マネジメントするうえで心がけていることは?

以前は営業部門ごとに担当者を割り当てていましたが、BCP(Business Continuity Plan)の観点から、現在は業務内容ごとにチームを組み、対応しています。縦割りを解消したことで、営業からの依頼にすぐに対応できるようになったうえ、チーム内での情報の共有化によって経験できる事例が倍増しました。また、在宅勤務であっても出社時と同等のパフォーマンスを発揮できるように、業務の仕分けを工夫したり、紙書類のデジタル化を進めたりしています。ほかにも、経理業務は法制度の改正があると対応しなければならないので、最新の動向には常にアンテナを張っています。そのため、セミナーなどに参加して理解を深め、得た知識は営業部門に向けて、わかりやく情報発信することを心がけています。

仕事終わりや休日の過ごし方は?

仕事終わりに同僚とワインを飲みに行ったり、休日はヨガのレッスンに通ったりしています。また月に一度はゴルフに行くなど、充実した日々を過ごせていますね。経理業務は業務スケジュールが決まっているので、あらかじめ繁忙期と閑散期が把握でき、プライベートの予定が立てやすいのが良いところです。決算期などの繁忙期以外は部員も定時で退勤し、自分の時間を楽しんでいるようで、オンとオフにメリハリをつけて働くことが定着してきていると感じます。

入社後の経歴は?

大阪支店での営業経理業務が大半を占めますが、3年半ほど本社の財経部経理課で決算開示等の業務を担当していました。営業経理課は日次・月次業務が中心ですが、経理課は年次でスケジュールを組み、最終決算資料の作成に向けて業務を行います。新人の頃は日々の数字を見るだけで精一杯でしたが、経理課での経験を通して、多方面から数字を見られるようになり、「なぜ今、この業務をしているのか」が理解できるようになりました。先を見越した仕事をするうえでは決算までの流れの大枠を捉えることができる今、業務の質が変わったと確信しています。そういった意味でも、本社経理課を経験した意義は大きかったと思います。

挑戦の機会に真摯であることが
キャリアを切り開く鍵

今後、注力することとは?

チーム制で業務を進めるうえで、各チーム内にリーダーの存在が必要です。後継者というよりは、若手社員のうちからリーダーに必要な考え方を教え、各部員がそれぞれのフィールドでリーダーシップを発揮し、活躍できるように指導することが目標です。業務理解には「知る」「わかる」「できる」「教えられる」の段階がありますので、リーダーになるうえでは「教えられる」つまり、「本質を理解する」を意識させたいと考えています。また、今後は女性の管理職がさらに増えていくと思うので、私の経験をもとに一緒にキャリアプランを考えてあげたいですね。

あなたにとってGSIクレオスとは?

個人を尊重し、一人ひとりに成長の機会を与えてくれる自由な会社です。例えば、管理部門であってもフロントに立つこともあります。私も20代の頃から実地棚卸※に同行する機会があり、そうした気風の表れを感じます。日本各地に出張した経験は、私にとって貴重なキャリアとなりました。また、営業部門と管理部門は二人三脚。互いの強みと役割を理解し、強固な連携が取れている点も特長ではないでしょうか。

※倉庫にある商品の在庫を点検し、数量や保管状態を確認する作業

最後に就職活動を行っている学生の皆さんへのメッセージをお願いします。

結婚や出産、育児や介護などライフステージの変化があっても働きやすく、誰もが管理職を目指せる社会になりつつあるなか、実際にGSIクレオスでも女性の管理職が増えています。就職活動では会社概要や仕事内容を中心に選ぶ方が多いと思いますが、他にも結婚・出産をした人も積極的にキャリアアップを目指したくなるような環境が整備されていることも重要な要素ではないでしょうか。ぜひ皆さんも当社の一員となって、次代につなげてくれることを期待します。

先輩社員インタビュー