
一般工業品から自動車、航空・宇宙産業にいたるまで、市場ニーズに対応する様々な商材を取り扱っています。たとえば、成型機械設備、最先端のプロセス技術および関連する治具や周辺機器、ソフト、消耗部品などです。
サステナブルな社会の実現に向け、欧州の最先端の軽量化技術や、環境に優しい水素関連の技術を、自動車・鉄道・航空機などの複合材関連業界に紹介しています。また、複合材料部品開発に欠かせない材料特性試験や設計解析サービスをはじめ、開発試作成型の販売も行っています。自然環境に負荷をかけない素材の選択・提案も重視しており、環境配慮型の事業創造を目指しています。
地球環境に配慮した電動車、燃料電池自動車の普及に伴い、車体を軽くし車本来の性能を向上させるニーズが高まっています。プレスや射出成型機を使った炭素繊維やガラス繊維強化による軽量部品の製造設備と設計解析・開発試作を含む一連の軽量化技術を取り扱っています。また、水素や各種圧力容器製造に関する量産技術や、関連する試験設備・周辺装置を紹介しています。
主に複合的な機能を併せ持つ特殊なプラスチック成型設備を扱っています。その一つが射出成型機とポリウレタン注入機(KraussMaffei Japan社製)が一体となったColorForm(型内塗装)です。従来の塗装工法と比べ、溶剤を使用していないため環境に優しく、デザイン・機能性に優れ、工程の大幅短縮を実現するエネルギー効率の良い工法です。近年のLCA(Life Cycle Assessment)要求にも適合します。
ストッキングや靴下などを製造するための糸を作る機械や、蒸気で仕上げ加工を行うための機械、マスクのゴム紐のような細巾編み物を製造する機械などを取り扱っています。
切削では困難な微細な穴加工に使われる細穴放電加工機および加工後の切り屑を含む加工液をろ過するフィルター、加工液を適正な水質に保つイオン交換樹脂などの消耗材を取り扱っています。
コピー機や繊維の染色工程、フィルム製造ラインなどで使用されるローラーを汚れから守るチューブと、その原料となるフッ素樹脂を販売しています。
キズを付けても常温放置することで、キズを自己修復させることができる塗料を取り扱っています。
ガラスビンを製造する際に、金型からビンを傷付けずに取り出しやすくするための油剤です。ガラスは再生可能材料としても注目されています。
コンデンサーを製造するのに欠かせない、電解液を含侵させる高機能紙です。
自動車や建設機械などで使用する高圧ゴムホースを製造する際に、中空部分を作るための芯材です。
ヤシ、トウモロコシ、大豆、紅花、サトウキビ、リンゴなどの植物をもとにした原料を使った洗浄液です。環境ホルモン、石油系物質、香料・着色料などを一切含まないため、環境に負荷をかけず、速やかに自然に還元されます。家庭用から工業用途まで幅広く使われています。
[お問い合わせ] 機材ソリューション部営業課 TEL 03-5418-2127